Paravi(パラビ)をブラックスクリーンにならないように録画する方法は?
Paraviの公式機能として「ダウンロード機能」が提供された今、基本的に動画を録画する必要性は低いと思われますが、このテクニックは知っておいて損はないでしょう。
Paraviでは、以下のビデオタイトルを配信しています。
- 一部ダウンロードできない作品。
- 一定期間経過後に販売終了となる作品。
- 月額料金とは別に料金が発生するレンタル作品。
これらをサクッと録画して永久保存しておけば、いつでもどこでもスマートフォンやタブレットを使って簡単にオフライン再生ができます。
さらに、Paraviは1ヶ月だけ加入して、見たいタイトルをまとめて録画することも可能です。見たいタイトルを一気に録画して、スマートフォンやタブレット、PCを使ってオフラインで見るという画期的な方法もあります。
この録画テクニックは、公式ダウンロード機能を補完するものだと言っていいと思います。
というわけで、この記事では動画配信サービス「Paravi」の動画コンテンツを録画する方法を解説します。
ちなみに、今回ご紹介する録画方法は、違法性のない完全に合法なテクニックなので、安心してVODを録画することができますよ。
それでは早速、動画配信サービス「Paravi」の動画コンテンツを録画する方法をご紹介します。
パラビの録画について
Paraviの映像コンテンツの録画は、パソコン、スマートフォン、タブレット、HDDレコーダーなど、どの機器でも行うことができません。
これは、不正な映像の録画を防ぐ「HDCP」という技術があるからです。
HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)とは、デジタルコンテンツの不正コピーを防止することを目的とした著作権保護技術です。
普通に録画すると黒い画面になってしまいますが、今回ご紹介したテクニックを使えば、キレイに動画を録画することができますよ。
Paraviの録画に必要なもの
以下に挙げるものを用意することで、パラビュウを記録することができるようになります。
パラビの録画に必要なもの
- パソコン(+インターネット接続環境)
- パラビのアカウント
- 専用録画ソフト
パソコン、インターネット環境、動画配信サービスのアカウントなど、動画再生に欠かせない基本的なアイテムを除いて パラビを録画するには、「Y2Mate Paravi Downloader」という専用の録画ソフトが必要になります。
主な経済的メリットは、Paraviを継続的に契約せず、必要なときだけ契約することで、支払う料金をかなり圧縮することができることです。
例えば、Paraviで見たい動画がある場合、1ヶ月分だけを支払って、見たい動画をすべて録画して永久保存しておけば、その後は1円も払わずに見ることができ、大幅な節約になるのです。
また、配信が終了した動画コンテンツも包括的にダウンロードできるメリットも地味に大きい。
別料金になるレンタルムービーを録画できるメリットも大きい。
一度録画してしまえば、期限を気にする必要もありませんし、何より、もう一度レンタルすることなく、いつでもどこでも同じタイトルを見ることができるので、かなり得した気分になります。
ソフトをインストールして録画を始めよう!
もちろん、機能的な制限が一切ない製品版を使うのがベストですが、無料の体験版も用意されているので、まずは無料体験版を使って、ソフトの性能を確かめてみるのもいいかもしれません。
パラビ録画する方法
ここでは、動画配信サービス「Paravi」の動画コンテンツを録画する手順を説明します。
「Y2Mate Paraviダウンローダー」のインストール
まず、以下のURLにアクセスし、録画ソフト「Y2Mate Paravi Downloader」をパソコンにインストールしてください。
公式サイト:Y2Mate Paraviダウンローダー
- 「Free Download」と書かれたボタンをクリックし、インストーラーをダウンロードします。
- インストール画面が表示されたら、「クイックインストール」をクリックして、インストールを開始します。
- インストールが完了するまで、しばらくお待ちください。インターネットの接続状況にもよりますが、5分程度で完了します。
- 「今すぐ起動」が表示されたら、クリックします。
これで自動的に「Y2Mate Paraviダウンローダー」が起動します。
録画開始
- 「Y2Mate Paraviダウンローダー」画面の左側にある「VIPサービス」をクリックします。
- すると、対応しているストリーミングサービスの一覧が表示されますので、「Paravi」をクリックします。
- Paraviのトップページが表示されたら、画面上の「ログイン」を選択し、Paraviにログインしてください。
- ログインしたら、録画したいビデオコンテンツを再生します。
- すると、自動的に録画したい動画コンテンツを選択する画面が表示されますので、録画したいコンテンツを選択します。
- 選択後、今すぐダウンロードしたい場合は「今すぐダウンロード」を、他の動画を選択してまとめてダウンロードしたい場合は「キューに追加」をクリックします。
- 操作画面の左側にある「ダウンロード中」をクリックすると、選択したビデオタイトルが表示されます。他にも録画したいビデオタイトルがある場合は、操作画面左側の「ホーム」をクリックし、同じ手順でビデオを選択します。
- 録画したいビデオの選択が完了したら、「すべて開始」をクリックして録画(ダウンロード)を開始します。
- 録画(ダウンロード)が完了したら、操作画面左側の「ダウンロード」をクリックします。すると、先ほど選択した動画の録画データが表示されます。
ちなみに、ダウンロードしたビデオファイルの具体的な保存先を確認するには、ビデオファイルが表示されている行の右側にあるフォルダのアイコンをクリックすればよい。
ビデオがダウンロードできないときは?
上記の手順を行っても動画がダウンロードできない問題に対して、効果的な対処法をここでご紹介したいと思います
方法は、Y2Mate公式サイトからダウンロードしたソフトのインストーラーを右クリックしてメニューを開き、「管理者として実行」を選択してインストールするだけです。
あとの手順は上記と同じですので、もしソフトに不具合があるようでしたら、ぜひ「管理者として実行」を試してみてください。
無料体験版では、録画回数に制限があります。
前述の通り、非常に簡単な操作でParaviを録画できる「Y2Mate Paravi Downloader」ですが、無料体験版では録画できる回数に制限があります。
無料体験版では録画回数が3回に制限されており、それ以上録画したい場合は有料版を入手する必要があるのです。
ソフトの性能を確認するには十分ですが、長く使うには当然物足りないでしょう。
そのため、今後も「Y2Mate Paravi Downloader」で多数の動画を録画したい場合は、有料版を購入するようにしましょう。
録画した動画を見る方法
動画配信サービス「Paravi」の動画コンテンツの録画映像データを視聴する方法について説明します。
動画を視聴する方法には、大きく分けてパソコンとスマートフォンやタブレットの2種類があります。ここでは、最もオーソドックスなパソコンでの視聴方法をご紹介します。
録画したビデオデータの再生方法
パソコンで見るなら、フリーのメディアプレーヤーを使うと便利です。
中でも定番のフリーソフト「VLC Media Player」は、初心者でも戸惑うことなく使える使い勝手の良さが評判なのでおすすめです。
もちろん、フリーソフトということで金銭的な負担はゼロなので、特定のメディアプレイヤーを持っていない人は、この機会にダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
VLC Media Playerを起動したら、あとは再生したい動画データをクリックし、プレーヤーにドラッグするだけ。これで自動的に動画が再生されます。
基本操作も「再生」「停止」ボタンなど直感的に理解できるように設計されているので、すぐに使いこなすことができるでしょう。
録画した映像データをスマートフォンやタブレットに入れる方法
また、今回紹介した方法で記録した動画データは、iPhoneやiPadに入れて見ることができます。